地域の皆さんを対象とした、増尾地域ふるさと協議会主催のイベント情報のページです。
各部で情報を掲載を希望するイベントがございましたら、総務広報部まで
メール(yamashita@masuofurusato.com)でお知らせください。
その際は、掲載内容をお知らせいただくと共に、募集パンフなどがございましたら、
PDFファイルなどのデータを貼付してお送りください。掲載させていただきます。
|
|
令和5年度事業計画 (※イベントのご案内はこちらで) |
事業名 |
実施日 |
担当部 |
総会 |
会議開催日程のとおり |
総務広報部 |
執行部会 |
役員会 |
監査 |
広報紙『ふるさと』発行
No.145(4頁) 7,500部
No.146(4頁) 7,500部
No.147(4頁) 7,500部
No.148(4頁) 7,500部 |
7月
10月
令和6年1月
令和6年3月 |
ホームページ編集委員会 |
随時 |
トランシーバー交信訓練 |
6月、10月、令和6年1月 |
★協力事業
ふるさと協議会連合会定例会議
ふるさと協議会連合会視察研修 |
4月、7月、令和6年1月
10月予定 |
|
ペレニアル花倶楽部 |
毎週火曜日 |
文化体育部 |
川柳講座 |
毎月第4金曜日 |
園芸講座 |
春季(7月11日)、秋季各1回 |
ちびっこ体操教室 |
7月9日(日) |
ホタル見学会 |
6月30日(金) |
天気の講座 |
7月23日(日) |
健康教室 |
9月24日(日) |
文化祭 |
10月28日(土)~29日(日) |
ちいき探検ウォーキング |
11月予定 |
新春囲碁将棋大会 |
令和6年1月28日(日) |
芸能発表大会 |
令和6年3月3日(日) |
|
緑のカーテン普及計画 |
随時 |
環境部 |
環境美化促進活動(増尾ガーデニング) |
毎月第1、第3月曜日 |
★協力事業
ごみゼロ運動(雨天のため中止) |
6月11日 |
|
各避難所運営委員会 |
随時 |
防犯防災部 |
避難所と行政との意見交換会 |
7月8日(土) |
防災体験学習 |
8月24日(木) |
防災パネル展 |
10月28日~29日
(文化祭同時開催) |
年末夜間パトロール |
12月17日(日) |
町・自治会と行政との意見交換会 |
令和6年2月10日(土) |
|
増尾地域見守り助け合い隊活動 |
随時 |
地区社協部 |
コミュニティーのこのこ(通いの場) |
毎週金曜日 |
ボランティア体験実習 |
毎月第2水曜日(ぶるーむ)
毎月第4水曜日(朋生園) |
多世代交流コミュニティーサロン
「サロンつちのこ」 |
毎月第3、第4土曜日 |
子育てサロン 増尾
子育てサロン 加賀 |
毎週月曜日(第5は除く)
毎月第1、第3金曜日 |
ハンドトリートメント
アロマ講座 |
5・6・10・12月、令和6年2月
年5回 |
ボランティア団体連絡会 |
5月23日(火) |
二人でクッキング |
7月30日(日) |
敬老のつどい |
9月17日(日) |
在宅高齢者支援活動 |
9月予定 |
地域ふれあいのつどい |
10月28日(土)
(文化祭と同時開催) |
つくってあそぼ |
12月予定 |
介護予防講座 |
7月、令和6年2月予定 |
地区懇談会 |
令和6年2月予定 |
|
実施予定イベントのご案内 (※年間事業計画はこちらで) |
「冬季 園芸講座募集」(令和5年11月12日掲載)
●日時 : 令和5年12月12日(火) 10:00~11:30
●場所 : 増尾近隣センター A会議室
●会費 : 3,000円
●申込方法 :ハガキかFaxで
●主催 : ふるさと協議会 ペレニアル花倶楽部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「つくってあそぼ(9)」参加者募集!(令和5年11月12日掲載)
●日時 : 令和5年12月3日(日)9:45~14:00
●場所 : 土小学校 体育館
●内容 : バルーンアート、おにぎり作り、ツチリンピック 他
●参加申込期間 : 11月19日(日)~11月29日(水)
●受付方法 : QRコードから応募フォームにアクセス
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「ちいき探検ウォーキング」参加者募集(令和5年10月19日掲載)
●日時 : 令和5年11月19日(日)
●場所 : 近隣センター 9時集合
●参加申込期間 : 10月27日~11月15日
●受付方法 : 増尾近隣センター備え付けの申込用紙に記入し、受付箱に入れてください。
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「第41回文化祭」開催のお知らせ(令和5年10月15日掲載)
●開催日 : 10月28日(土) 9:00~17:00
10月29日(日) 9:00~15:00
※パフォーマンス書道は、10:30頃に実施予定です。(雨天中止)
●場所 : 増尾近隣センター
●主催 : ふるさと協議会 文化体育部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「古民家で歌おう!懐かしの昭和メロディ」開催のご案内(令和5年9月10日掲載)
●日時 : 令和5年11月4日(土) 開場 13:00/ 開演 13:30
●場所 : 増尾きつね山 伊藤家住宅
●内容 : アコースティックギターの伴奏であの頃の歌を一緒に歌いましょう。
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「地域ふれあいのつどい」開催のご案内(令和5年9月9日掲載)
●日時 : 令和5年10月28日(土) 11時~14時
●場所 : 増尾近隣センター駐車場
●内容 : 柏南高生のイベント、各種模擬店、新鮮野菜の販売、他
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「第41回文化祭」出展作品を募集します!(令和5年9月9日掲載)
●開催日 : 令和5年10月28日(土)・29日(日)
●場所 : 増尾近隣センター全館
●出展受付期間 : 9月20日(水)~10月12日(木)
●受付方法 : 増尾近隣センター窓口
●主催 : ふるさと協議会 文化体育部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「健康教室」参加者募集について(令和5年8月28日掲載)
●日時 : 令和5年9月24日(日) 10時~12時(受付9時45分から)
●場所 : 増尾近隣センター体育室
●申込期間 : 9月5日(火)~9月21日(木)
●申込方法 : 増尾近隣センターにて用紙記入
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「心がふれあうアロマ講座」のお知らせ(令和5年8月4日掲載)
●日時 : 令和5年9月7、14、21、28、10月5日(木)
10:00~12:00
●場所 : 増尾近隣センター 会議室A
●教材費 :2000円(ハンドトリートメント1回付)
●申込方法 : 近隣センター受付箱 他
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部「増尾ジェンヌの会」
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「夏休み ふたりでクッキング」(令和5年6月13日掲載)

●日時 : 令和5年7月30日(日) 9:30集合 13:00終了予定
●場所 : 増尾近隣センター 2階調理室
●対象 :小学生と保護者(定員12組24名)
●費用 : ふたりで700円
●申込方法 : 7月5日午前9:00からフォームにて受付
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「ホタルの夕べ 2023」(令和5年6月11日掲載)
柏市委託事業のホタルの夕べです。市の広報で告知されていますので、かなり混雑します。
増尾地域の皆さんは、6/30のホタル見学会へのご参加をお勧めします。
●日時 : 6月24日(土)・25日(日)、7月1日(土)・2日(日) 午後7:30~8:30
●場所 : 中原小学校横(増尾の森) ※新柏駅より徒歩8分
●主催 : 柏ホタルの会(柏市委託事業)
●協力 : 中原小学校、ふるさと協議会 文化体育部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「ホタル見学会」(令和5年6月3日掲載)
柏市委託事業のホタルの夕べとは別に、ふるさと協議会で主催する見学会です。
●日時 : 令和5年6月30日(金) 19:20から受付、19:30出発
●集合場所 : 増尾近隣センター前
●主催 : 増尾地域ふるさと協議会
●協力 : 柏ホタルの会
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
天気のお話 Part2「線状降水帯・天気予報の仕組」(令和5年6月3日掲載)
●日時 : 令和5年7月23日(日) 13:00~15:00
●場所 : 増尾近隣センター A会議室
●講師 : 古川武彦氏
●定員 : 40名
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「ハンドトリートメントのお知らせ」(令和5年6月3日掲載)
●日時 : 令和5年6月24日(土) 10:00~11:30
●場所 : 増尾近隣センター 会議室A
●ハンドトリートメント代 :100円
●申込方法 : 申し込み不要、当日直接会場へ
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部「増尾ジェンヌの会」
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「園芸講座 募集 ~夏を涼しく楽しく~」(令和5年5月15日掲載)
●日時 : 令和5年7月11日(火) 10:00~11:30
●場所 : 増尾近隣センター A会議室
●会費 : 3,000円
●申込方法 :ハガキかFaxで
●主催 : ふるさと協議会 ペレニアル花倶楽部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「親と子のふれあい遊び -ちびっこ体操教室-」(令和5年5月15日掲載)
●日時 : 令和5年7月9日(日) 9時45分から受付、10時開始、11時30分終了
●場所 : 増尾近隣センター体育室
●講師 : 石原由紀子先生
●対象 : 2才~5才の幼児と保護者
●申込方法 : 5月31日より近隣センター受付へ。(6月25日〆切)
●主催 : ふるさと協議会 文化体育部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
<令和5年度 コミュニティーのこのこ年間予定のお知らせ>(令和5年4月18日掲載)
増尾ふるさと会館で毎週金曜日の9:30~12:30に実施しています、
「コミュニティーのこのこ」の、2023年4月~2024年3月の年間予定をお知らせします。
・令和5年度 コミュニティーのこのこ 年間予定表
|
|
「ハンドトリートメントのお知らせ」(令和5年4月15日掲載)

●日時 : 令和5年5月17日(水) 10:00~11:45
●場所 : 増尾近隣センター 会議室A
●ハンドトリートメント代 :100円
●申込方法 : 申し込み不要、当日直接会場へ
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部「増尾ジェンヌの会」
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「声かけ訪問を行います」(令和5年4月15日掲載)
柏市・柏市民生委員児童委員協議会共同事業として、
民生委員が担当するエリアの高齢者世帯を訪問して相談や情報提供を行います。
◆実施期間:令和5年5月15日から6月末まで
◆対象者:市内在住の75歳以上のかた
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「介護予防講座 タオルで!まいにち!ストレッチ!」(令和5年1月20日掲載)
●日時 : 令和5年2月26日(日) 10:00~12:00
●場所 : 増尾近隣センター2階 会議室A
●募集人数 : 15名(シニア対象)
●申込方法 : 電話にて申し込み(田嶋:090-2142-9783)
●受付期間 : 2月10日(金)~20日(月)
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「フラワーアレンジメント講座」(令和5年1月20日掲載)
●日時 : 令和5年1月27日(金) 10:00~12:00 (受付開始 9:30)
●場所 : 増尾ふるさと会館1階
●募集人数 : 10名(シニア対象)
●費用 : アレンジ代 1000円、のこのこ参加費 100円
●申込方法 : 電話にて申し込み(田嶋:090-2142-9783)
●受付期間 : 令和5年1月25日(水)
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部「コミュニティーのこのこ」
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
「ハンドトリートメントのお知らせ」(令和4年12月11日掲載)
●日時 : 令和5年1月27日(金) 10:00~11:30
●場所 : 増尾近隣センター 調理室
●ハンドトリートメント代 :100円
●申込方法 : 申し込み不要、当日直接会場へ
●主催 : ふるさと協議会 地区社協部「増尾ジェンヌの会」
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
実施済イベントのご紹介 |
こちらで、終了したイベントの様子をご紹介します。 イベントの様子を写真でご紹介いただく際には、PDFファイルであれば様式は問いません。 |
|