ふるさと協議会総合掲示板(見本)

[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

お名前:
メール:
URL:
タイトル:
コメント:
削除パスワード: 半角英数4文字以上
文字色:

総務広報部の山下です No.[28] [返信]
投稿者:山下浩司 投稿時間:2021/05/31 [月曜日] 18:24:22
まず最初に、総務広報部の山下から自己紹介文を書かせていただきます
。私は、新柏駅前のサンパセオ新柏アネックス管理組合から参加させて
いただいており、今年で2年目になります。総務広報部では、主にこの
ホームページの運営業務に携わっております。ホームページについての
知識は趣味程度のものしかございませんが、試行錯誤を重ねながら、皆
さんのお役に立てればと思っております。今後ともよろしくお願いいた
します。
218.217.122.254

無題 No.[18] [返信]
投稿者:青柳 直樹 投稿時間:2021/02/13 [土曜日] 21:50:36
コロナ禍のなか、協議会の事業も粛清されていますが工夫をしながら運
営していきます。令和3年度は増尾地域ふるさと協議会発足40周年を
迎えます。この事業にむけて役員、総務広報部の皆様の意見を聞きなが
ら推進してまいります。
119.174.235.167

Re: No.[19] [返信]
投稿者:山下浩司 投稿時間:2021/02/14 [日曜日] 18:32:59
こんにちは。この書き込みをホームページの執行部・役員のページに掲
載しておきたいと思いますが、それでよろしいでしょうか。ここでご指
示いただいても結構ですので、よろしくお願い致します。
218.217.122.254

Re: No.[20] [返信]
投稿者:山下浩司 投稿時間:2021/02/14 [日曜日] 18:44:22
とりあえず、総務広報部のページにも同じ内容で掲載しておきましたの
で、後日、訂正や追加などのご指示をいただければ幸いです。
218.217.122.254

柏市に暮らしやすさを感じる点は何ですか? No.[12] [返信]
投稿者:総務広報部(山下) 投稿時間:2021/01/16 [土曜日] 13:24:47
今回、皆さんに掲示板への書き込みに慣れていただくために、「柏市に
暮らしやすさを感じる点は何ですか?」というトピックを設定させてい
ただきました。この書き込みの右上にある[返信]を押していただき、返
信としての皆さんのご意見を書いてみてください。

また、上にある書き込み欄に書くことで、新たなトピックを設定するこ
とができますので、よろしければ試してみてください。
218.217.122.254

Re:柏が「暮らしやすい」と感じる点 No.[15] [返信]
投稿者:防犯防災部(間宮) 投稿時間:2021/01/17 [日曜日] 18:00:08
生まれは東京の練馬で結婚するまでの20数年を過ごしました。嫁いだ
江東区には柏に来るまでの一ヶ月半しか居りませんでした(泣き)以後
37年、3人の子を産み育て今日まで柏で暮らしています。私にとって
の暮らしやすさは、馴染むってことかなと…それが無理やりであろうが
、行き掛かりであろうが、思いを一つにした人が傍に居れば自然となじ
み暮らしやすさが生まれるんだと。あらっこれって柏でなくても良いこ
とになっちゃうのかしら(笑)
106.73.131.33

Re: No.[14] [返信]
投稿者:押味富士子 投稿時間:2021/01/16 [土曜日] 17:55:53
押味

柏市の良いところは、都内も近く、それでいて自然もあり、お買い物も
ほぼブランドも揃うので便利なところです。
118.0.88.135

Re: No.[13] [返信]
投稿者:小林和英 投稿時間:2021/01/16 [土曜日] 16:45:48
我孫子市より水道料金が高いようです。
少し安くしていただけると更に住みよくなると思います。
218.225.203.58

掲示板の基本的な目的と使い方 No.[3] [返信]
投稿者:総務広報部(山下) 投稿時間:2021/01/07 [木曜日] 17:24:18
この掲示板を設定した基本的な目的として、コロナ禍や自然災害などで
部員の皆さんが集合できない時に、最低限の意見交換ができる環境を維
持する、ということがあります。

その為の掲示板の利用法としては、

1.部の担当者から、部員の皆さんにメールや電話でふるさと協議会のホ
ームページの連絡用掲示板を見るように依頼する。

2.意見をもらいたい事柄を、担当者から掲示板に投稿する。

3.部員の皆さんが、その投稿に対して返信をすることで意見を投稿す
る。

というような方法になるかと思います。
218.217.122.254

掲示板への書き込みをメールでの通知設定もできます No.[11] [返信]
投稿者:山下 投稿時間:2021/01/16 [土曜日] 11:04:47
部の掲示板を作った場合、掲示板に書き込みがあったときになるべく早
く返事を出したいと思うかと思いますが、書き込みがあったときにメー
ルで自動的にお知らせがいくように設定が可能です。掲示板をどなたが
担当するかをお知らせいただければ、メールでの通知を設定させていた
だくことができます。
218.217.122.254

部内の話合いは、非公開とすることもできます No.[10] [返信]
投稿者:山下 投稿時間:2021/01/15 [金曜日] 14:39:43
この各種操作確認用掲示板は、まずは掲示板の構造を認識いただくため
に設定していますので、閲覧や発言は自由にできますが、掲示板に慣れ
ていただいた後、各部で実際の話し合いに使う場合には、IDとパスワー
ドを設定して非公開とするほうが、遠慮なく発言ができるようになって
、良いかもしれません。

閲覧と発言を共に非公開とする場合と、閲覧は自由にして、外部からの
イタズラを防ぐために発言だけはパスワードで制限するという、2種類
の設定が可能ですので、実際に各部で使用する段階になった時に、ご検
討ください。
218.217.122.254


[1] [2] [3] [4] [トピック総件数:24件]
削除パスワード: