柏市増尾地域ふるさと協議会ホームページ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪ トップページへ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の行事の様子をご紹介します | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ボンボンリース作り> ![]() みんないろんな色を上手に組み合わせて、とてもカラフルでキレイなリースを作ることができました。(参加者:15名) 次のサロンつちのこは、12月16日土曜日です。 書き初めをやります。 冬休みの宿題をサロンつちのこで一足先に終わらせよう! スタッフ一同お待ちしています。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ゆびあみ> ![]() 次のサロンつちのこは11月25日土曜日です。 毛糸のボンボンを作って、ボンボンリースを製作します。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ハロウィンパーティ> ![]() 100名ほどのお友達の参加がありました。 「トリック・オア・トリート」の言葉を言いながら近所を歩いてお菓子をいただき、最後はビンゴ大会で大盛り上がりでした。 次回は11月18日(土)13時からです。指あみをします。お楽しみに! ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ボッチャ> ![]() 9月16 日(土)の「つちのこ」は、子供達とスタッフみんなで『ボッチャ』を楽しみました。最後は子供たち同士の決勝戦で優勝が決まり、スタッフ手作りのメダルを掛けてもらい嬉しそうでした。 次回は、10月21日(土)13時から『ハロウィン』です。 お楽しみに。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<びっくり箱、防災スリッパ・帽子・バッグ作り> ![]() 次回は、9月16日(土)13時から『ボッチャ』です。お楽しみに ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<スライム&プラバンづくり> ![]() 楽しみにしていた夏休みに入ってすぐの7月22日、37人の子どもたちと一緒に、スライムづくりとプラバンのアクセサリーづくりを楽しみました。 8月19、20日の土小学校校庭では、増尾町会の夏祭りが開催されます。 次回は、8月26日(土)13時から『びっくり箱と防災 スリッパ、靴、帽子、エコバック 工作』です。お楽しみに。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ミニ夏まつり> ![]() 100名を超える参加があり、割りばし鉄砲、輪投げ、竹水鉄砲、ボールプール釣りのそれぞれのコーナーでは順番待ちの長い列が出来ました。 景品のお菓子が足りなくなり、スタッフが2度も買い出しに走りました。 次回は、7月22日(土)13時 『プラ板とスライム』です。参加お待ちしています。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<七夕会> ![]() 6月24日(土)は、折り紙を使った七夕工作と、七夕にちなんだゲームを こども20人が楽しみました。 来られた大人のかたも 、お茶を飲みながら子どもたちのはしゃぐ姿を 見守っていました。 次回は、7月15日(土)13時から『ミニ夏祭り』です。お楽しみに。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ペン立てつくり> 6月17日(土)は、つちのこの活動で牛乳パックを利用した『ペン立て』を作りました。 スタッフが集めておいた牛乳パックと「つちのこ」で用意した布や飾り(スパンコール・レース・ビーズ)で思い思いのペン立てを作りました。 ![]() 次回は、6月24日(土)13時から『七夕会』です。お楽しみに。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<新入生歓迎会> ![]() 5月27日(土) 今年度最初のつちのこ、新入生歓迎会をしました。 すごいお天気で暑くなりましたが、89名のお友達が集まってくれました。 次回は、6月17日(土)13時から、牛乳パックでペン立てを作る予定です。 たくさん来てください。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ゆるボッチャ> ![]() 1位2位3位のチームにはメダルが授与されました。 ボッチャの後は、坊主めくりやババ抜きをして遊びました。 今年度のサロンつちのこの活動は、今日が最後となりますが、 また5月から新年度の活動を始めます。 ※行事の様子は、こちらでご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<お楽しみ会> 3月18日(土) つちのこで「お楽しみ会」を催しました。 ![]() 雨の降る肌寒い日になりましたが、61名の元気な子ども達と保護者の方々が集まり、クイズやゲームをして笑顔いっぱいに過ごしました。 次回は3月25日(土)13時から、「ボッチャ大会」です。 ※行事の様子は、こちら(リンク)でご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ひなまつり> ![]() 帆立貝の金屏風の前に、折り紙で折った可愛いお雛様が並びます。 参加した子供18 名、保護者5名、地域の方3名で、 楽しい時間を過ごしました。 次回は、3月18日(土)13時から、「お楽しみ会」です。 ※行事の様子は、こちらでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<お茶会> 2月18日はいつもと違って、つちのこのお部屋はお茶室にと様変わり。 お茶の先生は素敵なお着物の高橋先生です。 ふくさの さばき方や お点前を習いました。 ![]() 次回は2月25日(土)13時から、「ひなまつり」です。 ※行事の様子は、こちらでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<凧づくり&凧あげ> ![]() 1月28日(土) 好きな形の凧をゴミ袋を利用してつくり、 広い校庭で思いっきり走り回って凧をあげました。 子供たちの元気に、凧も空を気持ちよく泳いでいました。 次回は2月18日(土)13時から、講師の方を招いてのお茶会を行います。 ※行事の様子は、こちらでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() <百人一首> 1月21 日(土) 寒い中集まって来たみんなと、 お正月によくした昔遊びを楽しみました。 次回は1月28日(土)13時から、自分で作って凧上げを行います。 ※行事の様子は、こちらでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<クリスマス大運動会> ![]() 今年最後のサロンつちのこのクリスマス会参加者、子ども大人含めて60人 見学の保護者、ボランティア合わせて80人以上で大変盛り上がりました。 いつの世もサンタクロースが大好きな子ども達。 喜んでくれる姿に大人もあたたかい心になりました。 今年は大変お世話になりました。皆様良い年をお迎えください。 次回は1月21日(土)13:00 百人一首です。 ※行事の様子は、こちらでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<かきぞめ> ![]() 12月17日に行った書き初めは 、3年「いけ花」、4年「ふじの山」、5年「友の便り」、6年「強い決意」。筆に思いを込めて一生懸命に書いた作品はとても素晴らしい出来栄えでした。 次回は、12 月24 日(土)13 時から土小体育館にて「クリスマス大運動会」を行います。 ※行事の様子は、こちらでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<クリスマスキャンドルアレンジメント> ![]() 紙コップの中にオアシス(吸水スポンジ)を入れ中心にキャンドルをさし、 周りに身近にある葉や赤い木の実、色付けした松ぼっくりを飾り、 可愛いピックとリボンを添えました。 次回は、12月17日(土)13時から「書き初め」を行います。 ※行事の様子は、こちらでご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の行事一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※行事名をクリックすると、様子をご覧になれます。
|